flowerheartfullunch.com > > ヌスビトハギ(盗人萩)

ヌスビトハギ(盗人萩)

 50音 |  
               
なまえの由来:ヌスビトハギ(盗人萩)
花の後の実の形が盗人の足跡に似ていること・花が萩に似ていることから。
ヌスビトハギ(盗人萩)⇔アレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩)

ヌスビトハギ(盗人萩)

撮影日:2006.9.24

同じ科の植物
スズメノエンドウ(雀野豌豆) スズメノエンドウ(雀野豌豆)
マメ科。スズメノエンドウ(雀野豌豆)⇔カラスノエンドウ(烏野豌豆)。 • 続きを読む »
ヒネムノキ(緋合歓木) ヒネムノキ(緋合歓木)
マメ科。ヒネムノキ(緋合歓木)⇔ネムノキ(合歓木)。 • 続きを読む »
ノアズキ(野小豆) ノアズキ(野小豆)
マメ科。別名:ヒメクズ(姫葛)。 • 続きを読む »
ネムノキ(合歓木) ネムノキ(合歓木)
マメ科。ネムノキ(合歓木)⇔ヒネムノキ(緋合歓木)。 • 続きを読む »