「バラ科」一覧
イチゴ(苺)
撮影日:2009.4.13 中心部に気配…。 ...
ウコンザクラ(鬱金桜)
撮影日:2009.4.10 淡い黄緑色の花びら。 ...
ウメ(梅)
撮影日:2005.3.7 ほんのり色付いています。 ...
カジイチゴ(梶苺)
撮影日:2005.5.13 オレンジ色のつぶつぶいちご...
カリン(花梨)
撮影日:2005.9.16 まだ緑色のゴツゴツとした実...
カワラサイコ(河原柴胡)
撮影日:2005.6.12 この花弁がハート形に見える...
カンボケ(寒木瓜)
11月〜12月ごろ咲き出すものを「カンボケ(寒木瓜)」といい...
キジムシロ(雉筵)
撮影日:2005.5.5 森の中でひっそり咲いていまし...
クサイチゴ(草苺)
撮影日:2007.3.14 amzn_assoc_ad...
クサボケ(草木瓜)
クサボケ(草木瓜)⇔ボケ(木瓜)⇔カンボケ(寒木瓜) ...
ゲンペイモモ(源平桃)
別名:ゲンペイシダレ(源平枝垂)・花桃(ハナモモ) ...
コデマリ(小手毬)
別名:鈴懸(スズカケ) なまえの由来:コデマリ(小手毬) ...
サクラ(桜)
撮影日:2006.4.3 撮影日:2006.4.4...
サクランボ
撮影日:2012.3.19 美味しい実になりますように...
シモツケ(下野)
撮影日:2006.9.30 枝に先に小さな花が集まって...
シロバナハマナス(白花浜梨)
シロバナハマナス(白花浜茄子)とも書きます。 シロバナハマ...
テリハノイバラ(照葉野薔薇)
テリハノイバラ(照葉野茨)とも書きます。 撮影日:20...
ナシ(梨)
撮影日:2009.4.4 春、白い花が咲きます。 ...
ニワウメ(庭梅)
別名:リンショウバイ(林生梅) 撮影日:2009.3....
ニワザクラ(庭桜)
撮影日:2009.4.10 ほんのりピンク色。 小さ...
ハマナス(浜梨)
ハマナス(浜茄子)とも書きます。 ハマナス(浜梨)⇔シロバ...
バラ(薔薇)
アイスバーグ 可憐で清楚な雰囲気の純白のバラです。...
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)
撮影日:2006.3.7 直径1cmにも満たない小さな...
ビワ(枇杷)
撮影日:2006.11.21 小さなかわいいクリーム色...
ピラカンサ
別名:トキワサンザシ(常盤山査子)・タチバナモドキ(橘擬き)...
ヘビイチゴ(蛇苺)
撮影日:2006.4.7 撮影日:2005.6.2...
ベニカナメモチ(紅要黐)
撮影日:2009.3.27 撮影日:2005.5....
ボケ(木瓜)
ボケ(木瓜)⇔カンボケ(寒木瓜)⇔クサボケ(草木瓜) ...
マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)
撮影日:2007.5.8 撮影日:2006.5.8...
モッコウバラ(木香薔薇)
モッコウバラ(木香茨)とも書きます。 枝には棘がありません...
モミジイチゴ(紅葉苺)
撮影日:2005.6.12 実の色が特徴のひとつ。 ...
モモ(桃)
撮影日:2005.4.5 満開。 眩しい桃色です。 ...
ヤエザクラ(八重桜)
撮影日:2006.4.18 桃色のまんまるが空いっぱい...
ヤエヤマブキ(八重山吹)
ヤエヤマブキ(八重山吹)⇔ヤマブキ(山吹) 撮影日:2...
ヤマブキ(山吹)
ヤマブキ(山吹)⇔ヤエヤマブキ(八重山吹) 撮影日:2...
ユキヤナギ(雪柳)
別名:コゴメバナ(小米花) 撮影日:2006.3.14...
リンゴ(林檎)
撮影日:2012.4.19 クラブアップル:レッドジェ...
ワイルドストロベリー
別名:ノイチゴ(野イチゴ) 撮影日:2007.5.16...
ワレモコウ(吾木香)
ワレモコウ(吾亦紅・吾妹紅)とも書きます。 撮影日:2...