flowerheartfullunch.com > タ > タツナミソウ(立浪草) タツナミソウ(立浪草) 50音タ | シソ科 なまえの由来:タツナミソウ(立浪草) 茎の先端の花穂が咲く様子を波頭に見立てたことから。 撮影日:2005.4.29 同じ科の植物 クリーピングタイム シソ科。別名:ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草)・ワイルドタイム。小さな花たちがまるく咲く姿がかわいらしい。 • 続きを読む » コリウス シソ科。別名:キンランジソ(金襴紫蘇)・ニシキジソ(錦紫蘇)。葉っぱはとってもカラフル。 • 続きを読む » アジュガ シソ科。別名:セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)。 • 続きを読む » ヒメオドリコソウ(姫踊子草) シソ科。 • 続きを読む » ガーデンセージ シソ科。別名:コモンセージ。 • 続きを読む » PREV チェリーセージ NEXT アイスランドポピー ▼ コメント表示 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト
茎の先端の花穂が咲く様子を波頭に見立てたことから。