「カ」一覧
カイガラソウ(貝殻草)
別名:ムギワラギク(麦藁菊)・ヘリクリサム 撮影日:2...
カエデ(楓)
別名:モミジ(紅葉) 撮影日:2005.12....
カキ(柿)
撮影日:2006.6.21 小さな実を見つけました。 ...
カサスゲ(笠萓)
撮影日:2005.2.16 雨上がりの朝は雫天国☆ ...
カサバルピナス(傘葉ルピナス)
カサバルピナス(傘葉ルピナス)⇔ルピナス⇔ルピナス・テキセン...
カサブランカ
撮影日:2007.5.16 ゴージャス☆ 一級品の香...
カジイチゴ(梶苺)
撮影日:2005.5.13 オレンジ色のつぶつぶいちご...
カスミソウ(霞草)
別名:ベビーズブレス カスミソウ(霞草)⇔カーペットカスミ...
カタバミ(酢漿草)
カタバミ(酢漿草)⇔アカカタバミ(赤酢漿草)⇔ムラサキカタバ...
カッシア
別名:アンデスノオトメ(アンデスの乙女) 撮影日:20...
カナリーヤシ(カナリー椰子)
撮影日:2005.7.6 小さな椰子の実がいっぱい! ...
カネノナルキ(金の成る木)
別名:カゲツ(花月) 撮影日:2009.3.27 ...
カボチャ(南瓜)
撮影日:2006.9.24 撮影日:2006....
カモミール
別名:カミツレ 撮影日:2005.5.1 「UFOみ...
カラー
別名:カイウ(海芋) 花びらのように見えるのは「仏炎苞(ぶ...
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
カラスノエンドウ(烏野豌豆)⇔スズメノエンドウ(雀野豌豆) ...
カラミンサ・ネペタ
撮影日:2006.9.30 淡い色合い。 繊細な雰囲...
カランコエ・ブロスフェルディアナ
別名:ベニベンケイ(紅弁慶) カランコエ・ブロスフェルディ...
カランコエ・ユニフローラ
別名:エンゼルランプ カランコエ・ユニフローラ⇔カランコ...
カリフォルニアポピー
別名:ハナビシソウ(花菱草) カリフォルニア・ポピー⇔...
カリブラコア
撮影日:2010.6.15 ペチュニアに似た小さな花。...
カリン(花梨)
撮影日:2005.9.16 まだ緑色のゴツゴツとした実...
カルーナ
別名:ギョリュウモドキ(御柳擬)・シホウハク(四方柏) ...
カルセオラリア
別名:キンチャクソウ(巾着草) なまえのとおりの、巾着の...
カルポブローツス・キレンシス
撮影日:2006.4.17 ピンクの花が一帯に広がりま...
カルミア
別名:アメリカシャクナゲ(アメリカ石楠花) 撮影日:2...
カロライナジャスミン
撮影日:2009.3.24 花の香りから「ジャスミン」...
カワラサイコ(河原柴胡)
撮影日:2005.6.12 この花弁がハート形に見える...
カワラナデシコ(河原撫子)
別名:ヤマトナデシコ(大和撫子) 秋の七草 撮影日:...
カンツバキ(寒椿)
カンツバキ(寒椿)⇔ツバキ(椿) 撮影日:2007.1...
カンナ
撮影日:2005.8.31 撮影日:2006....
カンパニュラ
別名:ツリガネソウ(釣鐘草)・フウリンソウ(風鈴草) カ...
カンパニュラ・メリーベル
撮影日:2009.4.13 涼しげな色合い。 ...
カンボケ(寒木瓜)
11月〜12月ごろ咲き出すものを「カンボケ(寒木瓜)」といい...
ガーデンセージ
別名:コモンセージ 撮影日:2011.5.16 料理...
ガーベラ
別名:アフリカセンボンヤリ(アフリカ千本槍)・ハナグルマ(花...
ガザニア
別名:クンショウギク(勲章菊) 撮影日:2005.5....