flowerheartfullunch.com > ツ > ツルニチニチソウ(蔓日日草) ツルニチニチソウ(蔓日日草) 50音ツ | キョウチクトウ科 別名:ビンカ つぼみの姿からわかるように、花は筒状。 でも先端が割けているので、5弁のように見えるのです。 ツルニチニチソウ(蔓日日草)⇔ニチニチソウ(日日草) 撮影日:2007.4.19 撮影日:2006.2.3 ブルーの花、つぼみ。 同じ科の植物 マンデビラ キョウチクトウ科。別名:デプラデニア。 • 続きを読む » キョウチクトウ(夾竹桃) キョウチクトウ科。 • 続きを読む » ハツユキカズラ(初雪葛) キョウチクトウ科。色とりどりの葉っぱはキレイなアクセント。 • 続きを読む » セイロンライティア キョウチクトウ科。かわいらしい純白の花。 • 続きを読む » ニチニチソウ(日日草) キョウチクトウ科。ニチニチソウ(日日草)⇔ツルニチニチソウ(蔓日日草)。 • 続きを読む » PREV ナガミヒナゲシ(長実雛芥子) NEXT ツツジ(躑躅) ▼ コメント表示 「ツルニチニチソウ(蔓日日草)」への4件のコメント ベラドンナ より: 2006 年 3 月 10 日 6:11 PM ロハス/lohas/の意味とは? こんなロハスな生活をしてみませんか?のベラドンナと申します。 先日、「heart*ful photo album」さんのブログを大変気に入り、ブログピープルにリンクをさせていただきました。 私はロハスについてのブログを書いております。 おいしいものや、花などについていろいろ書かれていて、とても参考になります。 お花の写真とてもきれいですね。 私も自然が大好きなんです。 ちなみにこのベラドンナという名前も、花の名前からつけました。 もしよろしければ、相互リンクのほうをしてもらえないでしょうか? ご面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。 りお より: 2006 年 3 月 11 日 12:25 AM ツルニチニチソウ、私もこれからUPするところです^^ もう咲いちゃってるんですよね〜。 かなりビックリしてます。 やっぱり夏というイメージが強いんですよね。何故か・・。 chiychan より: 2006 年 3 月 14 日 9:12 PM ベラドンナさん、はじめまして。 またこんどゆっくりベラドンナさんのサイトにも訪問させていただきますね。 コメントありがとうございました。 chiychan より: 2006 年 3 月 14 日 9:16 PM りおさん、コメントありがとうございます。 ツルニチニチソウ、涼しげな表情で咲いていました! 気持ちのいい風を運んできてくれそうです。 でもまだやっぱりちょーっと寒いカナ…。 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト
ロハス/lohas/の意味とは? こんなロハスな生活をしてみませんか?のベラドンナと申します。
先日、「heart*ful photo album」さんのブログを大変気に入り、ブログピープルにリンクをさせていただきました。
私はロハスについてのブログを書いております。
おいしいものや、花などについていろいろ書かれていて、とても参考になります。
お花の写真とてもきれいですね。
私も自然が大好きなんです。
ちなみにこのベラドンナという名前も、花の名前からつけました。
もしよろしければ、相互リンクのほうをしてもらえないでしょうか?
ご面倒だとは思いますが、よろしくお願いします。
ツルニチニチソウ、私もこれからUPするところです^^
もう咲いちゃってるんですよね〜。
かなりビックリしてます。
やっぱり夏というイメージが強いんですよね。何故か・・。
ベラドンナさん、はじめまして。
またこんどゆっくりベラドンナさんのサイトにも訪問させていただきますね。
コメントありがとうございました。
りおさん、コメントありがとうございます。
ツルニチニチソウ、涼しげな表情で咲いていました!
気持ちのいい風を運んできてくれそうです。
でもまだやっぱりちょーっと寒いカナ…。