flowerheartfullunch.com > コ > コエビソウ(小海老草) コエビソウ(小海老草) 50音コ | キツネノマゴ科 別名:ベロペロネ 花のように見えるのは「苞」。 海老の尻尾みたい…。 中に見える白い部分がほんとうの花。 こちらは小海老みたい…。 撮影日:2006.7.12 複雑な形ですね〜。 撮影日:2006.7.12 エビがた〜くさん! 同じ科の植物 クロサンドラ キツネノマゴ科。別名:サマーキャンドル。キレイなオレンジ色。 • 続きを読む » パキスタキス キツネノマゴ科。キツネノマゴ科。 • 続きを読む » キツネノマゴ(狐の孫) キツネノマゴ科。繊細な白い模様が入った藤色の花びら。小さな小さな花。 • 続きを読む » ストロビランテス・アニソフィルス キツネノマゴ科。淡い藤色の花はインド(アッサム地方)が原産。 • 続きを読む » ヒポエステス・フィロスタキア キツネノマゴ科。別名:ソバカスソウ(雀斑草)。 • 続きを読む » PREV マムシグサ(蝮草) NEXT ムラサキツユクサ(紫露草) ▼ コメント表示 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト
海老の尻尾みたい…。
中に見える白い部分がほんとうの花。
こちらは小海老みたい…。